目次
まわりの目を気にする
まわりの目を気にして、合わせていませんか?
本当は違うのではありませんか?
それとも合わせている方が安心ですか?
それは他人軸です。
NOが言えない
いつも優しくていい人
何でも引き受けて苦しくなっていませんか?
なぜ断れないのか考えたことはありますか?
いい人と思われたい気持ちと本当は嫌だと思う気持ち。
優しい人というよりも、都合の良い人になっているかもしれません。
無理はやめましょう。
嫌なことは言ってもいいのです。
自分の意見を言わない
何かあると人のせいにしちゃう
意見を言わない人は、何を考えているか分からないと思われているかもしれません。
そうすると余計に嫌なことを頼まれやすくなります。
最初は頑張っていても、ある時なんで私だけ?となる。
それでしまいには、「あの人が分かってくれないから」なんて思っていませんか?
意見を聞かれても、はっきりしない人ほど何かあると人のせいにしがちです。
客観的に聞いてみると、結構矛盾しているなと気づきますよね。
自分がどうしたいか分からない
やりたいことを聞かれても特にない。
人に合わせることに慣れていると、本当はどうしたいのかわからなくなってしまいます。
完全に他人軸で生きてしまっている状態です。
それで楽ですか?
責任を負わなくてもいいのは楽かもしれませんが、もしそれで誰かを責めるのはNGです。
まとめ
いつも優しくて気遣いができるのは素敵です。
でも一歩間違えると、、それは他人軸です。
自分の意見も言える、周りも尊重できる本当に優しい人になりたいですね。
他人軸で生きていたかも!?という方は、これをキッカケに自分軸に切り替えていきませんか?
まず自分を大切に生きながらも、相手を尊重する考え方を学べた講座があります。
興味がありましたら、こちらをご覧ください。
私がビジネスと幸せに生きるコツを学んだお勧めの講座です。
→ 【教えて!】日本現実化戦略研究所主催 久家邦彦さんの評判と口コミまとめ
自宅でオンラインビジネスで起業・副業を考えている方にはこちらの記事もお勧めです。