離れる

人により偉そうな態度をとる

人により偉そうな態度をとる人に会ったことはありませんか?

本当は自分に自信がない場合が多いです。

だから大きく見せようとしてしまうのでしょう。

特に後輩とか部下とか、自分より後に入ってきた人には大きな態度をとりがちです。

される側や見ている側からすると、付き合いたくないタイプですよね。

そのような人は、離れた方がいいです。

ここでいつも聞き入れてしまうと、どんどんひどくなります。

人の失敗を責める

人により偉そうな態度をとる人は、人の失敗も責めます。

ここぞとばかりに偉そうにできるからです。

人を責めるのは、自分のことが好きではないのです。

自分を愛していない人は、人を愛することもできません。

思い通りにならないと怒鳴る

我を通そうとし、思い通りにならないと怒鳴る・・・。

威嚇して思い通りにさせようとするのです。

だけど散々わめいたのに、急に落ち込んだり、泣いて謝ってきたりするのです。

もしかしたら恐くてそのまま受け入れてしまう人もいるかもしれません。

でも理不尽なことに、どうか振り回されないでください。

言った言わないで話が変わる

急に話が変わり、言ったことを言っていないと言う人いませんか?

もちろん意見が変わることはあります。

きちんと理由と自覚があるならいいです。

でも言っていないと言い張る人は話が通じません・・・

信用もできなくなってきますよね。

このような人は、離れた方がいいです。

自分の考えに縛ろうとする

偉そうな態度をとる人は、やはり自分が上に立ちたいので、

一緒にいる人を縛ろうとします。

自分に自信がない人や何かと決められない人は、このようなタイプに縛られやすくなります。

合わせる事が得意な方も、うっかり合わせてしまいやすいです。

苦しくならなければいいのですが・・・

一緒に過ごすならお互いに尊重できる人でありたいですね。

まとめ

このような人の近くで、我慢して生活していませんか?

一緒にいると麻痺して、おかしなことなのに許してしまっているかもしれません。

あなたらしさがどんどん失われてしまいます。

自ら不幸になる人生を選択し続けますか?

離れる勇気を持ってください。

 

振り回されない力をつけたい人はいませんか?

自分に自信がつき、自立にもつながった講座があります。

興味がありましたら、こちらをご覧ください。

私がビジネスと幸せに生きるコツを学んだお勧めの講座です。

→ 【教えて!】日本現実化戦略研究所主催 久家邦彦さんの評判と口コミまとめ

自宅でオンラインビジネスで起業・副業を考えている方にはこちらの記事もお勧めです。

→ 何がすごいの?Zoom集客の学校が選ばれる理由と評判