自分軸

自分のことを肯定できる

いつも自分のことを肯定していますか?

日常の当たり前の中に、たくさんできていることがあります。

誰かに褒められるのを求めるのではなく、自分で褒めていきましょう。

自己肯定感とは、そのような小さな当たりの気づきの積み重ねです。

自分の意見を言える

自分の意見を言える方ですか?

好きなことだけでなく、苦手や嫌だと言うことも両方言えることが大切です。

伝えている人ほど、周りに理解されやすいので自分の望むものも引き寄せやすくなります。

自分の好きも嫌いも知っている

自分の意見を言うには、自分の好きも嫌いも把握していないとできません。

 

  • 実は好きなもの
  • 得意なもの
  • やりたいこと
  • 苦手なこと
  • これは絶対NG
  • やりたくないこと


一度書き出してみると見えてくるのでおすすめです。

自分のことを大切にしている

自分のことを1番に大切にしていますか?

人に親切に人のために動けても、自分を犠牲にしていたらいつか壊れます。

まずは1番に自分を愛しましょう。

どんな自分もOK!

何か成し遂げた時の自分しか認められていなかったりしませんか?

できない自分にはダメ出しをしてしまう・・・。

できないことがあっても、できないことばかりに見えても全て合わせて自分です。

どんな自分でもOK!を出しましょう。

それぞれの個性を尊重できる

いろんな人がいますよね。

自分軸を持っている人ほど、そんなそれぞれの個性を尊重できます。

自分を知っていて大切にしているから、違う相手の大切なことも認めることができるのです。

まとめ

自分軸を持つとは自分を押し通したりはしません。

決して自己中とは違うのです。

自分軸には柔軟性があり、しなやかです。

自分の個性を大切にして自分を愛しているから。

他人の個性も尊重できて他人を愛することができるのです。

 

自己肯定感もどんどん育ち、自分軸で働けるようになる講座です。

自分自身の可能性を信じ、素晴らしい未来にしていきたい方は、

ぜひ日本現実化戦略研究所主催 久家邦彦さんの講座の評判記事をご覧ください。

→ 【教えて!】日本現実化戦略研究所主催 久家邦彦さんの評判と口コミまとめ

 

自分らしく働く方法に興味がある方へ。

自宅からでも!世界中どこからでも!オンラインビジネスで起業・副業をしたい方には、

『Zoom集客の学校』の評判記事もオススメです。

→ 何がすごいの?Zoom集客の学校が選ばれる理由と評判