機嫌がコロコロ変わる
あなたの職場に機嫌がコロコロ変わる人はいませんか?
喜怒哀楽があるのはいいのですが、機嫌の悪さを人に当ててくる人は困りますね。
イライラやネガティブな空気を全身から出してくる。
毎回ご機嫌取るのも疲れます。振り回されないように気をつけましょう。
言っていることに一貫性がない
前の話とぜんぜん違っている人っていませんか?
意見が変わって、それを伝えてくれるのなら問題ないのですが、
そんなこと言っていないかのような人ってビックリしますね・・・。
聞いてもちゃんと教えてくれない
一緒に仕事をしていても、1人で色々進めてできるを見せつけてくる人っていませんか?
すごいなぁと思うので聞くと、きちんと教えてくれなかったりもします。
それでできなかったりミスをすると、自分は関係のないような態度・・・。
教えてくれる人に教わり、着々と楽しんで仕事をしましょう。
人によって態度を変える
あきらかに人によって態度を変える人っていますよね。
自分に対してマウントをとってくる人も嫌ですが、
自分に優しくしてくれても、周りに圧をかけているのを見るとなんだか嫌ですよね。
そういう人は、損得勘定で動いていたりします。
そうすると例え今は優しくしてくれていても態度が急に変わることもあります。
信用できないのではじめから振り回されないようにしたいものです。
まとめ
こんなタイプの人が職場にいるとしんどいですよね。。
離れたくても、一緒に仕事をしないといけないとなかなか悩ましいものです。
そんな時は、自分の別の目標や楽しい場をみつけるのがオススメです!
イヤな人のことで悩む時間が減っていきますよ。
職場って意外と狭いコミュニティです。
職場の人間関係から解放された働き方に、興味はありませんか?
好きな時間に、好きな場所で、働けるキッカケとなった講座があります。
興味がありましたら、こちらをご覧ください。
→ 【教えて!】日本現実化戦略研究所主催 久家邦彦さんの評判と口コミまとめ